- 日本の学校 >
- 大学院・大学院大学を探す >
- 神戸情報大学院大学

実践力を身につける「IT専門職大学院」
徹底したフォロー体制
特別講演会を実施
奨学金制度
KICでは情報技術教育やソフトウェアプログラミング経験の少なかった方を対象とした補講の他、各学生に対応できるよう補講用e-ラーニング教材を完備。文系出身者や体系的に情報技術教育を受けてこなかった学生に対するフォローも徹底して実施しています。
社会で活躍できるITエンジニアを育成する専門職大学院
上記は、2019年4月入学者対象のものです。
修了後の進路
大学新卒者やIT業界の未経験者には、システムエンジニアやネットワークエンジニアなどの技術者として自信を持って社会人としてのスタートラインに立てる人材に育成します。また、実務経験者には、より深く、且つ広範な知識や技術を修得していただき、次のステージへステップアップできる技術者へと導きます。また、ITアーキテクト(上級SE)やプロジェクトマネージャとしての道も広がっています。
○実践的な教育とOSSを活用した人材育成
IT業界で活躍中の実務家を教員として招き、企業実務に繋がる実践的な教育を実施しています。グループ実習を通したシステム開発など、実プロジェクトを想定した授業を実施することによって、高い実務対応能力を育成します。また、KICの最大の特徴は、Linux(リナックス)に代表されるOSS(オープンソースソフトウェア)を教材に学べることです。OSSはソースコードがすべて公開されており、学生はソフトウェアシステムの内部構造にまで目を向けることができます。KICではこのOSSを教材として積極的に活用することにより、ソフトウェア内部の仕組みや動作原理が理解できる真の技術力を身につけたIT人材を育成しています。
○昼間、土曜・夜間での授業開講と万全の補講体制
社会人も就業しながらより通学しやすいよう土曜および平日夜間(19時~)の授業も実施しています。土曜・夜間だけの通学・受講でも大学院を修了し、学位を取得することが可能です。また、KICでは各学生に対応できるよう補講体制を整えています。こうして、今までの就学や就労してきた状況によりITに関する知識や技術の内容やレベルが異なる各学生に対し、授業以外でも弱い部分を補えるシステムを整え、文系出身者や体系的に情報技術教育を受けてこなかった学生に対するフォローも実施しています。
○実務家教員と教育界のエキスパートによる効果的で実践的な指導
教員の多くがIT業界の第一線で活躍中の実務家です。高度で専門性の高い職業人を育成することが目的である専門職大学院では、教員にも現場経験が必要となります。KICではさまざまなIT企業で活躍している実務家教員が、講義や実験・実習を通して実用的な知識や技術、ノウハウを教授します。このような実務家教員と教育者として人材育成を熟知した教育界のエキスパートとの連携により、効果的で且つ実践的な指導を実施します。また、学生1人ひとりに合わせた目標設定や学習状況をきめ細かにサポートするために、アドバイザー教員によるカウンセリングも実施しています。
○各線三宮駅より徒歩約10分の立地
広い施設内には、講義室、グループワーク教室やPC実験室、自習室を配し、最新の機材やシステムを完備しました。自習室には、各学生専用デスクがあり、無線LANが配備されています。さらに、教育や研究に必要な専門図書や学術雑誌等を収集・提供するための図書室を設置しています。
所在地 |
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町2-2-7
TEL.078-262-7715 FAX.078-262-7737 |
---|---|
ホームページ | https://www.kic.ac.jp/ |
info@kic.ac.jp |