
情報、電気、機械、建築、土木、音響、映像の仕事を目指す!
職業実践専門課程に全学科が認定
有利な条件で資格取得を目指せる指定校・認定校
就職率98.9%で地元就職にも強い(2018年度実績)
本校は2年課程、3年課程の全学科(7学科/建築士専攻科は1年課程のため認定の対象外)において「職業実践専門課程」の認定を受けました。企業等と連携し、最新の実務の知識や技術が身に付けられるカリキュラムで、目指す仕事に直結した学習です。
職業実践専門課程で仕事に直結した学習
上記は、2020年4月入学者対象のものです。
■2020年度初年度納入金(入学金含む)
●全学科共通:111万7,000円
※別途、教科書代・検定料などが必要です。
■学費支援制度(2020年度)
●特待生制度
・第一種特待生制度(新入生対象)
・第二種特待生制度(在校生対象)
●奨学金制度
・公益財団法人鶴虎太郎奨学会奨学金(給付)
・広島工業大学専門学校同窓会奨学金(給付)
●ITスペシャリスト学科
専門性と応用力に磨きをかけ、ITの未来を拓くシステムエンジニアを目指す。
・最新のシステム開発やセキュリティ技術を習得
・豊富な企業連携と実習で応用力と実践力を育成
・資格取得の対策講座が充実
●情報学科
実践的な授業で情報技術を幅広く学び、仕事に繋がる基礎力と専門性を身に付ける。
・ITビジネスリーダーの育成
・情報処理の国家資格を取得
・マイPCを活用し、実習中心で楽しく学ぶ
・コンピュータの基礎から学習。
●電気工学科
徹底した資格取得サポートと実践的なカリキュラムで電気のスペシャリストを育成。
・現場で必須の資格を取得
・安心の学習進度に対応した授業
・現場のニーズに応える実習
●機械工学科
実習を通して技術と人間力を磨き、ものづくりの現場を担うリーダーを目指す。
・ものづくりの基礎から体験を通して学ぶ
・即戦力となる技術を身につける
・「技能士」の資格取得を目指す
・現場で不可欠な安全意識と人間力を育む
●建築学科
一級建築士の教員による密度の濃い指導で即戦力となる建築技術者を育成。
・「建築士」「現場監督」を目指す
・豊富な演習や実習を通じて実践力を養う
・「建築士」+「3つの重点資格」で可能性を広げる
・ゼロからのスタートをバックアップ
●土木工学科
中四国地区で初めてドローンの専門技術を養成。企業連携や体験型授業で建設業界を担う人材へ。
・「土木現場監督」に必須の資格を取得
・現場で必要な協調性&リーダーシップを養う
・企業連携授業でUAV(ドローン)の操縦法を学習、資格取得を目指す
・「ビオトープ管理士」の資格にも挑戦
●音響・映像メディア学科
現場に直結した学びでプロへと一歩一歩近づいていく。
・業界で活躍中のプロが講師
・専用機材やソフトの活用術を修得
・現場に直結した実習授業を展開
・表現力を磨く科目を導入
●建築士専攻科
徹底した「二級建築士」受験対策で全員合格を目指す。
・「二級建築士」取得に特化したカリキュラム
・一人ひとりの力量に応じた個別指導
・同じ目標を持つ仲間と頑張れる環境
・合格後の実務に繋がる学びも充実
所在地 |
〒733-8533 広島県広島市西区福島町2-1-1
TEL.082-295-5111 (代) FAX.082-293-8220 フリーダイヤル0120-331786(携帯からも可) |
---|---|
ホームページ | http://www.hitp.ac.jp/ |
kouhou@hitp.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで広島工業大学専門学校の情報をチェック!